Bulgarian army M37 map case |
さて本日の商品紹介は
Bulgarian army M37 map case









ブルガリア軍の30年代後期から40年代にかけて使用されていたマップケースです。
一応、コンディションはDEAD STOCKという事で買い付けましたが、どちらも混じっている感じです。
(ブルガリアの物はなんかこういう事が多い、まっソレもアジという事で…笑)
コットンキャンバスとヌメ革のコンビが良いコントラストを生みだしています。
真鍮のパーツが多く使われて、更に緑青が浮いている辺りも雰囲気良いですね~!
(古着、特にBORO系に理解がある方におススメです。)
中は前のルームがペンなどを指しておける仕様で、メジャーかなんかも入れられるポケットが付いています。
後ろのルームはいたってシンプルで、マップを入れていたのでしょう。
マチもけっこうあり、入れる気になれば かなりものが入れられます。
キャンバス部分のボディもしっかりしたタフなコットンでマップを「折れ」や「多少の雨」から守っていた事が想像できます!
ん?
まてよ・・・?
まてよ?
まってました!!!
suitable for iPad
(本日も赤文字にこだわっております。)
トライしてみると


ケースを付けてまで、すげーピッタリンコwww
きっとブルガリア軍に 故スティーブ ジョブス氏の祖先がいて iPadの出現を予測していた筈!!!
でなけりゃこんなにピッタリのマップケース作れる訳が無いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
(このぐらいの大きさのカバンは他にも存在するんですけど・・・等のツッコミは今はご遠慮願います

ポチリ、
さてさて、俺の妄想劇場もこの辺で強制終了しまして、
通常のバッグとしては勿論、タブレット専用バッグとしても使えますし、WIFIルーターがメジャーを入れるポケットに丁度良いサイズです。
ヴィンテージのバッグからタブレットとかはミスマッチでカッコいいと思いますよw
お問い合わせはお気軽に♪
↓ こちらも宜しくお願いします。
【 SQUAT WEB SHOP 】
http://squat.shop-pro.jp/
【 facebook 】
http://www.facebook.com/squat.ltd
SQUATのfacebookページでも最新の入荷情報等をアップしております。
いいね!ボタンを押していただくと随時ニュースフィードに表示されるようになりますので、よろしければコチラもチェックしてみてください!