2012年 04月 19日
Italian marine enginner jacket dead stock 2012 spring |
こんにちは、山形 仙台のSQUATで御座います。
本日の商品紹介は
Italian marine enginner jacket dead stock
再入荷で御座います♪
写真は私物です。





このジャケットの最大の特徴である詰襟です。

綿タグ、2という表記があったのですが洗濯で消えてしまいました。
消えゆく事もまた哀愁が感じられて良いです!

一番下のボタンのみ留めて ラペル?部分を折ればテーラードジャケットの様になります。
こんな感じもおススメです。

裏返しにしてみました。
勿論、カテゴリー的にはワークジャケットなのですがテーラーメイドの様な凝った作りです。
イタリア海軍の50年代ごろのエンジニア ジャケットです。
ライトモールスキンの様な光沢のあるコットンサテン
イタリア軍の古いものに共通する生地感です。
大きめのハンドポケットも実用性を考えてつけられた物なので
リアリティが感じられ、ポイント高いです!
フレンチのワークジャケットで用いられる 所謂 インクブルーとは違いコチラは
クラシックなネイビーブルー
どちらも良い色なんですが、合わせ易さでは
ネイビーブルーに軍配が上がりそうです。
写真のジャケットは私物ですが 数回洗ったら パッカリングも出はじめました。
ところで今回再入荷のこのジャケットも すべてサイズ2(日本サイズでM程度)とゴールデン♪
この時期にはピッタリの厚さ
更にもっと暑くなっても、コットン100%&暑苦しい 色 ではないので腕をまくって、シーズンをまたいで着れそうです。
腕と言えば アームも細く スタイリッシュな印象ですよ~!
お問い合わせはお気軽に♪
お知らせ
皆さんの中にも沢山 facebook 登録している方も多いと思いますが、SQUATでアカウント登録してみようと思ったらアルファベットが使えないと言う事で登録できませんでした。(facebook ページではありません、通常のアカウントです。)
しかしfacebook U.Kから登録したら SQUAT USED CLOTHING STOREではとれなかったのですが SQUAT TAKAではとれましたのでこのアカウントを山形本店 仙台店と私のミニブログ的な感じで活用していきたいと思っておりますので もしこのブログを見ている方よろしかったら フレンド リクエスト下さい。
ウチのロゴが目印です、どうぞ宜しくお願い致します。
(多分、くだらない事が半分以上です笑、どうぞ宜しくお願い致します。)
本日の商品紹介は
Italian marine enginner jacket dead stock
再入荷で御座います♪
写真は私物です。





このジャケットの最大の特徴である詰襟です。

綿タグ、2という表記があったのですが洗濯で消えてしまいました。
消えゆく事もまた哀愁が感じられて良いです!

一番下のボタンのみ留めて ラペル?部分を折ればテーラードジャケットの様になります。
こんな感じもおススメです。

裏返しにしてみました。
勿論、カテゴリー的にはワークジャケットなのですがテーラーメイドの様な凝った作りです。
イタリア海軍の50年代ごろのエンジニア ジャケットです。
ライトモールスキンの様な光沢のあるコットンサテン
イタリア軍の古いものに共通する生地感です。
大きめのハンドポケットも実用性を考えてつけられた物なので
リアリティが感じられ、ポイント高いです!
フレンチのワークジャケットで用いられる 所謂 インクブルーとは違いコチラは
クラシックなネイビーブルー

どちらも良い色なんですが、合わせ易さでは
ネイビーブルーに軍配が上がりそうです。
写真のジャケットは私物ですが 数回洗ったら パッカリングも出はじめました。
ところで今回再入荷のこのジャケットも すべてサイズ2(日本サイズでM程度)とゴールデン♪
この時期にはピッタリの厚さ
更にもっと暑くなっても、コットン100%&暑苦しい 色 ではないので腕をまくって、シーズンをまたいで着れそうです。
腕と言えば アームも細く スタイリッシュな印象ですよ~!
お問い合わせはお気軽に♪
お知らせ
皆さんの中にも沢山 facebook 登録している方も多いと思いますが、SQUATでアカウント登録してみようと思ったらアルファベットが使えないと言う事で登録できませんでした。(facebook ページではありません、通常のアカウントです。)
しかしfacebook U.Kから登録したら SQUAT USED CLOTHING STOREではとれなかったのですが SQUAT TAKAではとれましたのでこのアカウントを山形本店 仙台店と私のミニブログ的な感じで活用していきたいと思っておりますので もしこのブログを見ている方よろしかったら フレンド リクエスト下さい。
ウチのロゴが目印です、どうぞ宜しくお願い致します。
(多分、くだらない事が半分以上です笑、どうぞ宜しくお願い致します。)
by squatshop
| 2012-04-19 12:48
| Vintage clothings